ep9: chill time
- 関根 優実
- 2022年9月23日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年6月21日
Beyond Mandara
曼荼羅 -Who am I?- 11のモチーフが持つ物語。

先月完成した曼荼羅-Who am I?-は刺繍の作品。自分の為にお守りのようなものを作りたくて手を動かした。日々何を大事に思って何を活力にしているのか考え、私が幸せになるものを糸で描いた。面白いのは動くたびに新しい表情を見せるところ。生活に馴染む一枚に毎日元気をもらっている。
私の特徴の一つに、作ったものがすぐ「過去」になるというのがある。飽き性で、完成したものに興味が持てないのだ。どんどん先に進みたくなってしまうけれど、なんだかこれは勿体無いと思った。同時に寂しさも感じた。そこで、完成して終わりではなく新たなアプローチをし作品を存分に楽しみたいと思い「Beyond Mandara」を開催するに至った。9/7〜9/27までの奇数日に曼荼羅に描いた11のモチーフを題材に書く「Beyond Mandara」。投稿は夜の6時。
EP9: ワイン

「Beyond Mandara」EP9はワイン(お酒)。
みんなはどんなお酒を飲みますか?私はもっぱら辛口の白ワイン。白に合う料理も好きだし、お酒を飲み始めたのも白ワインからでした。けどビールも、ジントニック、モヒートも好きでよく飲む。色々好きだから限定せずにグラスの中は空にしておきました。色んな人と話したいと思って。一人で飲むのも好きだけど、やっぱり好きな人と会話しながら飲むお酒は格別。友達と飲むときは、何に乾杯するか考える時間がすごく幸せ。だいたい色々抱き合わせてこじつけがましくなるけど笑 私はお酒に弱くはないけど、とても酔うと泣き上戸になる面倒なタイプ。なんか感極まって気が付いたら「ほんとにありがとう」とか言ってる。コロナで人との関わりを自粛していて忘れかけていたけど私は人と話すのがかなり好きだし、出会いを大事にしたいと思ってる。それに、もっと色んな人に会いたかったんだって最近思うわけです。懐かしい人と思い出話もしたいし、初めて会う人と初めましての会話もしてみたいし。やっぱり人との会話って欠かせない自己表現の場で、相手を知れる貴重な時間だったなって。先月出演したショーコとのYouTubeライブで、今まで同様「作品を作ってそれを発信する」だけじゃなくて、それとは別に「ダイレクトに文を書いたり話したりする」表現の形もしっくりくると感じました。こうして自分の感覚とか考えとか体験とかを人に伝える仕事ってワクワクするんです。私がしょうもないことでも何か発信することで、誰かの助けになったり、きっかけになったりするから。直接メッセージをくれたり、何かアクションを起こしてもらえるのがとっても嬉しい。ちょっとしたことでいい。そこに人がいるって感じられる表現が今の私には必要なのかもしれない。YouTubeライブ、仕事として出演してるのに自然体過ぎた?とか言葉選びとか反省点続出だったけど、とにかく楽しめた自分を褒めてあげたいと思います。ライブのurl載せておくのでご興味ある方は是非。https://youtu.be/1PR8OOu99eo
いつか夜お酒飲みながらラジオとかポットキャストとかしてみんなとキャッチアップしたいなと思っています。音楽の話とか香りの話とかしてゆっくりできるコミュニティーを作りたいな。秋に入って、一気に寒くなりました。体調には十分気をつけてお過ごしください。
P.S. 記憶と写真に残っている美味しかった白ワイン3本。
『Natura』 辛くて強め。オリーブマスト。https://www.winetostyle.co.jp/winery/winery_detail.cfm?dmnID=587
『CHABLIS 1ER CRU LES VAILLONS』 最高の音楽と一緒に飲みたい究極の一本 https://www.enoteca.co.jp/item/detail/023690392
『La Forge Estate Chardonnay』 まろやかで、ベランダで飲みたくなるhttps://www.mottox.co.jp/catalog/wine-liquor/656715
Thank you for reading.
▶︎次回は9/25 日曜日
2022/09/23 18:00
Comments